RE公務員-元行政職公務員による情報サイト

政令指定都市の元公務員が、公務員の実情、退職に至る心境、退職時の手続きやその後を記録したサイト。

  • ホーム
  • 公務員の実態
  • 公務員の給料
  • 退職時にすること
  • 退職後に変わること
  • 退職して思うこと
  • 資産形成
  • RE公務員について

公務員の退職手続きー6自治労

  • 公開日:2019年7月12日

人気記事ランキング

  1. 行政職公務員を退職する時の手続き一覧!退職願、税金、保険、自治労まで

    行政職公務員を退職する時の手続き一覧!退職願、税金、保険、自治労まで

  2. 地方公務員を退職して後悔したこと・本音

    地方公務員を退職して後悔したこと・本音

  3. 公務員退職二年目!任意継続と国民健康保険料はどちらが安い?

    公務員退職二年目!任意継続と国民健康保険料はどちらが安い?

  4. 公務員の退職手続きー1退職願

    公務員の退職手続きー1退職願

  5. 公務員の退職手続きー2健康保険

    公務員の退職手続きー2健康保険

最新の記事

  • 公務員の給料を公開!最高に出世したらいくら?【大卒政令市行政職】

    公務員の給料を公開!最高に出世したらいくら?【大卒政令市行政職】

  • 地方公務員を退職して後悔したこと・本音

    地方公務員を退職して後悔したこと・本音

  • 財形貯蓄の解約方法!公務員退職後、放置しても問題なし?

    財形貯蓄の解約方法!公務員退職後、放置しても問題なし?

  • 任意継続の資格喪失から国民健康保険に加入する手続きまとめ

    任意継続の資格喪失から国民健康保険に加入する手続きまとめ

  • 公務員退職二年目!任意継続と国民健康保険料はどちらが安い?

    公務員退職二年目!任意継続と国民健康保険料はどちらが安い?

カテゴリー

  • 公務員の実態 (1)
  • 公務員の給料 (1)
  • 公務員を辞めたい方へ (1)
  • 退職時にすること (10)
  • 退職後に変わること (3)
  • 退職して思うこと (1)
  • 収入・貯蓄・資産運用 (2)

タグ

任意継続 住民税 健康保険 健康診断 公務員の出世 公務員の給料 国民健康保険 年金 所得税 自治労共済 財形 資産形成 退職による特例免除 退職後 退職手続きまとめ 退職金 退職願

アーカイブ

  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2017年7月
  1. RE公務員-元行政職公務員による情報サイト TOP
  2. 賢威リンクカード
  3. 公務員の退職手続きー6自治労
  • ホーム
  • RE公務員について
© 2018 RE公務員-元行政職公務員による情報サイト
  • シェア
  • 電話
  • お問合わせ
  • TOPへ