公務員の退職手続きー4住民税 更新日:2018年9月27日 公開日:2017年7月2日 退職時にすること 公務員を辞めた後の住民税の支払いや、退職金との相殺についてまとめました。 住民税 住民税は1~12月暦年分の所得に応じて翌年支払うものです。 住民税で言う年度は6月~翌5月です。 住民税の減免 住民税の減免制度は基本的に […] 続きを読む
公務員の退職手続きー3年金と退職による特例免除 更新日:2018年9月27日 公開日:2017年7月2日 退職時にすること 公務員を辞める際の年金の手続き、退職による特例免除の手続きについてまとめました。 年金 在職中は厚生年金に入り第2号被保険者でしたが、退職すると国民年金の第1号被保険者となります。 国民年金の保険料 年金額は、日本年金機 […] 続きを読む
公務員の退職手続きー2健康保険 更新日:2018年9月27日 公開日:2017年7月2日 退職時にすること 公務員を辞める時の健康保険の手続きについてまとめました。 選ぶ健康保険の種類 「健康保険任意継続」「国民健康保険」「扶養に入る」の三択になります。 健康保険任意継続 退職日の翌日から丸二年間、各自治体で入っていたものと同 […] 続きを読む
公務員の退職手続きー1退職願 更新日:2018年9月27日 公開日:2017年7月2日 退職時にすること 公務員を辞めようと決意したものの、退職願はどうやって出すのか? 退職願の出し方をまとめました。 退職願の出し方 様式 各自治体ごとに定められた退職願の様式があります。 退職願は各首長宛となります。 様式は職員共用のフォル […] 続きを読む